長岡社会保険労務士事務所へようこそ
長岡社会保険労務士事務所は
一番身近な相談相手として、「誠実、迅速、丁寧」な対応を心がけます。
新着情報
-
2023/09/258月31日から、事業場内最低賃金の引き上げを図る中小企業・小規模事業者の生産性向上に向けた取り組みを支援するための「業務改善助成金」制度が拡充されます。 ◆対象を事業場内最低賃金と地域...
-
2023/08/29育児・介護休業法の改正により、令和4年10月から「産後パパ育休」(出生時育児休業)や「育児休業の分割取得」が施行されています。本改正は男女とも仕事と育児を両立できるよう設けられたもので、特になかなか...
-
2023/07/13「物流革新に向けた政策パッケージ」案が公開されました。 トラックドライバーの長時間労働が規制され、荷物の3割が届けられなくなるとも示唆される物流の2024年問題について、令和5年6月2日に行われた関...
-
2023/05/30東京商工会議所が、2023年卒の新入社員1,050人を対象に、WEB上で社会人生活や仕事に対する意識調査を実施し、その結果が公表されました。今後の採用活動で参考となりそうな項目について取り上げます。...
-
2023/04/24キャリアアップ助成金(正社員化コース)とは、有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者といったいわゆる非正規雇用労働者の正社員化、処遇改善の取組みを実施した事業主に対して助成するものです。そのうちの正...
-
2023/03/22出産育児一時金とは、健康保険等の被保険者が出産した時(妊娠 85 日以後の生産(早産)、死産(流産)、人口妊娠中絶)、出産に要する経済的負担を軽減するため、一定の金額が支給される制度です。 &nbs...
-
2023/02/24令和5年3月からの協会けんぽの保険料率と4月からの雇用保険料率が決定されました。 ◆令和5年3月分からの健康保険料 令和5年3月分(任意継続被保険者にあっては同年4月分)の都道府県単位...
-
2023/01/234月1日以降、月60時間超の時間外労働の割増賃金率が50%(深夜割増賃金率は75%)となります(引上げ分の割増賃金支払いに代えて有給の休暇(代替休暇)の付与も可能)。 ◆「賃金」に関す...
-
2022/12/26令和4年4月から中小企業にもパワハラ防止法が施行され、どの企業でもパワハラ防止措置を講じることが求められるようになりました。このような中、労働者のハラスメントへの意識の高まりもあり、企業では今まで以...